今戸神社(いまどじんじゃ)について 猫が有名?御朱印やお守り、見どころに加えて歴史も紹介!

【PR】当サイトではGoogle広告やアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しており、収益を得ています。
今戸神社 浅草 場所

現在は、良縁祈願としてのイメージが強い神社であり、境内に点在する招き猫の飾りつけやドラマ「恋は続くよどこまでも」の収録地であるなどで人気スポットとしても知られています。様々な面から今戸神社のことをご紹介させていただきます。

今戸神社の歴史

古くは平安時代から地域に根差した神社であり、源氏や徳川家などとの関りも見られる由緒正しい神社です。
有名な人物からのみならず、たびたび氏子によって再建が行われたり地域からの信仰が篤いことも見て取れます。

1063年(平安時代後期)

源頼義・義家父子が京都の石清水八幡を勧請し、現在の地に今戸神社の前身となる今戸八幡を創建。
勧請とは、神仏の分霊を請じ迎えることであり、現在の京都から東京へ神を迎えたということになります。白河上皇の勅令で夷賊阿部貞任・宗任の討伐をすることになったのが勧請のきっかけの一つでした。

1081年(平安時代後期)

謀反を起こした清原武衡・家衡を討伐するため、源義家が今戸八幡を通る際にこの度の戦に勝つことを祈願いたしました。
そして、見事にこの戦で勝利を収めることができたため、義家はこれをご神徳としてそれに報いるがために社殿の修復を行いました。
後も、源氏ゆかりの神社として大いに発展し、崇敬を集めてきたといわれております。

江戸時代徳川家光が修復工事

なお、たびたび被災の憂き目にあった当社ですが、江戸時代には三代目徳川将軍の家光も修復工事を行ったと言われております。

1937年(昭和時代初期)

 近隣にご鎮座する白山神社と合祀され、今戸神社と改称されました。
 合祀とは、明治時代の末期をはじまりとした神社の合併政策であります。二つあるいはそれ以上の神社のご祭神を一つの神社に集中させることをいいます。
 合祀の目的の一つとして、神社の数を減らすことで数の減った特定の神社に経費を集中させることで神社の経営維持・設備や財産の確保による威厳の維持などがあったと言われております。

1971年(昭和時代後期)

関東大震災や東京大空襲などで被災をしてきた当社は、この年に再建されました。
周辺の氏子によって集められた浄財で現在の姿に造営されたのです。

今戸神社のご祭神

ご祭神は応神天皇・伊弉諾尊・伊弉冉尊・福禄寿の四柱とされております。

①応神天皇(おうじんてんのう)

当時の実在性は定かではないものの、平安時代を100年以上の寿命で生きたとされ、武運の神として神格化された天皇です。いわゆる、人が没したのちに神になるという人神です。平安時代、石清水八幡宮から勧請された神であります。
 ご利益として、武運と子育ての大愛があるとされております。

②伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉冉尊(いざなみのみこと)

もともと、白山神社(現在は今戸神社へ合祀)
夫婦の神であり、協力して日本の国土を作り上げ、神々を生んだり山や海や草木を創造したりしたと言われております。夫婦のため、当社のみならず他の神社でも二柱ともにセットでご祭神とされていることが多いです。
このこともあり、日本では古くより産霊の神として信仰されており、縁結びや様々な生産に関する神としても信仰されてきました。

③福禄寿(ふくろくじゅ)

 七福神の内の一であり、三つの福徳(福・禄・寿)をお授け下さると言われております。福とは幸福、禄とは生活や経済などでの安定、寿は健康と長寿を意味します。

御朱印ブームと良縁祈願と今戸神社

今戸神社のアップ
ありがたいご祭神が祀られ、由緒正しき神社ということがおわかりいただけたと思います。今戸神社に限らず、神社とは聖なる信仰の地であるのは確かなことでしょう。
ただし、その一方で現代では神社ブーム・御朱印ブームもあり、参拝者がレジャー的側面を期待している面もあります。
そうした意味では今戸神社はいずれの面でも人々の心を満たしてくださっているのではないでしょうか。
人々の信仰の場所としては、歴史やご祭神の項目で触れたとおりです。具体的には、学業成就・家内安全・商売繁盛・交通安全・病気平癒・身体健康・安産・心願成就など様々なご利益があると言われており、特に良縁祈願に関しては全国から参拝者が集まるほどで多くの人々の心を支えていることでしょう。

今戸神社の人気の秘密は猫?招き猫と猫と恋愛成就

今戸神社の招き猫
そして、トリップアドバーザーやGoogleのレビューなどでも評価が高く、参拝を楽しめたという声が多くございます。
その人気の秘密の一つとして招き猫の存在があります。神社の入り口にある鳥居の時点でも招き猫の可愛らしい絵が出迎えてくれ、境内でもいたるところに招き猫が置いてあったりそのイラストを目にしたりすることができます。
招き猫に関するものが数多くあるのは、江戸時代に近隣に住む老婆とその飼い猫のエピソードにより説明することが出来ます。
当時、ある老婆がその貧しさによって飼い猫を手放すことになり、眠っていると夢枕にその猫があらわれて「私の姿を人形にすると幸福が訪れるだろう」と言ったそうです。後に、実際に老婆はその猫の姿を人形として売り出すとたちまち評判となったとの逸話がございます。

招き猫と縁結び

この逸話から、今戸神社は招き猫の発祥の地とも言われるようになり、境内で数多くの招き猫が置かれるようになったのです。
境内で特に人気なのは、本殿の横にある“石なで猫”と呼ばれる二体の招き猫の石像で、イザナミ・イザナギ(ご祭神の夫婦の神々と同名)という名前のカップル猫です。この石なで猫は、撫でると願いが叶うとか、スマートフォンの待ち受け画面に設定して祈っていると願うが叶うとか言われており、若い女性から特に人気がございます。

絵馬や御朱印帳にも猫

今戸神社の絵馬の招き猫
また、おみくじやお守り、御朱印帳や絵馬にも招き猫がデザインされた可愛らしいものが取り揃えられており、お買い物を楽しむことができます。
御朱印には今戸神社という文字や日付を書いていただけるのみならず、招き猫のスタンプを押していただけ、他の神社よりもおしゃれでかわいらしいデザインと言えるのではないでしょうか。
絵馬はカップルらしき一組の招き猫が描かれたデザインで、人々が書く願い事にはやはり素敵な恋人が欲しいということ、幸せな結婚をしたいということが中心のようです。今戸神社に良縁に期待が寄せられていることがうかがい知れます。
実際、当社では縁結び会と呼ばれる男女に縁を提供する真面目な形での合コンが催されていたりもするそうです。大変人気のイベントらしく、確かに神社主催となると安心感もご利益も得られるように思えます。

本物の猫と今戸焼

本殿には今戸焼(今戸神社周辺の地域で昔から盛んな焼き物)でつくられたものを含めて数多くの招き猫が置かれてあり、とても楽しむことができます。さらには、境内には出会うと幸福が訪れると言われている本物の猫ナミちゃんが住んでいるそうです。噂によると、かなり無防備な猫で、撫でられに寄って来たり、時には境内で眠っていたりすることもあるそうです。
なお、ご利益で代表的なものは縁結びですし、神社全体がかわいらしいので特に若い女性に人気があります。人気ドラマ“恋は続くよどこまでも”のロケ地となったことも人気の理由の一つでしょう。
 Instagramで今戸神社をハッシュタグとした投稿は万単位の投稿が見られます。招き猫ポーズで写真を撮影することが小さなブームであることが見れ取れ、参拝者が楽しんでいる様子がわかります。
 昨今、神社仏閣は若い層にだいぶ歩み寄りを見せている印象にありますが、参拝者を楽しませる工夫のある今戸神社もそうして神道のすばらしさや価値を知っていただくよう努められているのではないでしょうか。
 ご利益も確かなもので参拝も楽しめる今戸神社は、お参りさせていただく意義が感じられます。

今戸神社アクセス

終わりに今戸神社の住所やアクセスを記載します。
私は個人的に浅草によく行くので身近な神社ではありますが、もし浅草に来る機会があったら今戸神社に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
気になる方はぜひ行ってみましょう。

今戸神社
住所東京都台東区今戸1-5-22
駅・アクセス
  • 電車:各線浅草駅より 徒歩15分
  • 都営バス:
    甲:浅草七丁目下車し徒歩5分
    乙:リバーサイドスポーツセンター前下車し徒歩1分
営業時間9時-17時(※年中無休ですがコロナ期間中は時短営業となっているようです)
定休日無休
今戸神社公式HPhttps://imadojinja1063.crayonsite.net/
タイトルとURLをコピーしました