歴史上の人物や場所、食べ物、恋愛など歴史に関することをなんでも紹介していくサイト
ヒストリーウォッチャー
  • 人物・武将
  • 戦国・安土桃山時代
  • 江戸時代
  • 明治・大正時代
  • 恋愛事情
  • 場所
  • 食生活
  • 大河ドラマ
  • ミステリー

明治・大正時代

明治・大正時代

日本で最初に発行された切手は明治4年の竜文切手

日本で最初に発行された切手をご存じでしょうか?表題にも記載しましたが、明治4年(1871年)は郵便制度が出来た年であり、その年に最初に発行されたのは向かい合った竜が描かれている「竜文切手」となります。「48文」「100文」「200文」「50...
2021.12.11
明治・大正時代
人物・武将

福沢諭吉って何をした人?革新か保守か!?思想と実像にも迫る

福沢諭吉の功績なくして、近代日本の発展については語れません。慶應義塾の前身となる蘭学塾を設立、『西洋事情』や『学問のすゝめ』など多岐に渡る作品の執筆、時事新報の創刊など、その活躍は枚挙に暇がありません。しかし華々しい活躍の影にあって、福沢自...
2021.08.01
人物・武将明治・大正時代江戸時代
ホーム
明治・大正時代

最近の投稿

  • ドローンの飛行に関する歴史と最近の制度の変更点
  • ホームページはいつからある?歴史を見てみる
  • 公認会計士の転職・就職の歴史や最強感を解説
  • 日本で最初に発行された切手は明治4年の竜文切手
  • 大正ロマン着物とは
ヒストリーウォッチャー
  • ホーム
  • 人物・武将
  • 恋愛事情
  • 戦国・安土桃山時代
  • 江戸時代
  • 明治・大正時代
  • 大河ドラマ
  • ミステリー
  • 場所
  • 平成
  • 昭和
  • 令和
  • 食生活
  • 歴史・京都求人
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
© 2021 ヒストリーウォッチャー.
    • 人物・武将
    • 戦国・安土桃山時代
    • 江戸時代
    • 明治・大正時代
    • 恋愛事情
    • 場所
    • 食生活
    • 大河ドラマ
    • ミステリー
  • ホーム
  • トップ